前進
日付:2016.10.25 カテゴリー:お知らせ what's new
学生時代から海猫屋のスタッフとして働いてくれていた郁ちゃんが顔を出してくれました。
2001年の2号店のユーロダイニングオープンではインテリアのアドバイスからメニューつくり、ホールスタッフをしても長く海猫屋に関わってくれたスタッフです
後に弟のMasashiがキッチンを担当したりね!
マスターにとってもわたしにとっても忘れがたい思い出を共有しています。
つらいことも、いやなこともきっといっぱいあったでしょう。ごめんね。
長くはたらいたスタッフはホールではなくてキッチンに思い出があるみたいです。
雑然としてごちゃごちゃしたキッチンは本当は恥ずかしいのだけど。でも海猫屋の素顔でもあるのです。
マスターの遠慮のない大きな声や、もっと遠慮のないわたしとマスターの他愛のないことでの言い争いだったりね!


恋する人との思い出も、華やかで贅沢な日のことではなくて何でもない路を二人で歩いたことや、ささやかなふれあいだったり会話だったり、会話もなく共有した穏やかな時間だったりがいちばん幸せな思い出として心にのこります
共有する日常の思い出は色褪せません。ありがとう
彼女が自分の好きな道を前に向かって進んでいるのを確認できてうれしかった。
マスターも『嵐もあるけど、俺もこれからの自分に期待してる』そんな言葉をつぶやいたような。聞こえたような。

海猫屋がいちばん激動だったときを共有したスタッフ。。とても不思議な長い縁になっています。あまり会えないけど、顔をみると時間が急に収縮して昨日のことのようでした!


















精力的に活動している姪をいつも応援しているし、彼女も海猫屋に来るときは議員の顔以外の叔父に会いに来た姪であるかわいい(失礼)一面が見えるのです


